テレビで見た事がある電動ろくろを一度廻してみたい方。自分だけのオリジナルに挑戦しては!! |
![]() ![]() |
制作工程 ・粘土をおひとり2sご用意しておりますので、茶碗・湯呑サイズでしたら3〜5個は作れます。 ・作られた作品の中から気に入った物だけを本焼きいたします。 ・作品の色は当店の展示品の中からお好きな色を選ぶ事ができます。 ・後日、当窯の方で高台削り・素焼き・釉掛け・本焼き・窯出し・高台摩りをしまして、体験者の方へ焼き上がりの連絡を致します。 (作品はご都合の良い時に取りに来てください。郵送もできます。) |
作れるもの ご飯茶碗・小鉢・湯呑・カップなど (電動ろくろをはじめて体験される方はご飯茶碗が一番作りやすいです。) |
体験時間 1名様の場合 約1時間 2〜3名様の場合 約2時間 4〜6名様の場合 約2時間30分 (制作には個人差がございますので体験時間は多少前後致します。) |
体験人数 1名様〜6名様位 *4名様以上で体験される方へ* 電動ろくろ体験はスタッフがマンツーマンで対応致しておりますので、待ち時間が少し長くなりますので、2班に別れて頂き、電動ろくろ体験の待ち時間に手びねり体験が出来る 電動ろくろ・手びねり体験コースをお勧めしております。 |
料金 1名様 /おひとり3,500円 2名様以上/おひとり3,000円 (本焼作品1点を含んだ料金です。) |
別途料金 作品の追加 マグカップの取っ手 大きなサイズの作品 |
体験風景 ![]() ![]() ![]() |
備 考 *300g〜400g位で飯茶碗ができます。 *作りたいものを必ず考えて来てください。 *汚れても良いカジュアルな服装で、お越しください。 *タオル又はハンカチをご持参ください。 *電動ろくろを操作する際にペダルを踏みますので、ヒールの低い靴をご用意ください。 *指先を使いますので、爪が長いと作りづらい場合がございます。 *スカートは作業がしづらいのでズボンを着用してください。 |
窯出し予定日は ここから ご確認ください。 |
陶芸体験のご予約・お問い合わせ 【 受付時間 】 9:30〜18:00 【 お問合わせ先 】 0947-28-3888 (前日または、当日のご予約の方はお電話でお申込みください) |
![]() |